fc2ブログ

Epoch Circle 北九州の英会話スクール

エポック・サークルからの最新のニュース、インフォーメーションやトピックスです

Yes or No

“英会話なんて勉強しなくていいよ、イエスとノーが分かれば海外旅行なんて簡単さ”と見得を切った人が体験した悲しいお話です。

ところは、シカゴのワトソンビルと言う小さな町の協会です。ひょんなことから、氏は、ポットラックパーティーなるものに参加していました。Pot Luck Party とは、持ち寄りパーティーのことで、氏はある人を通じてこのパーティーに参加するチャンスを得ていたのです。好きなものをセルフサービスで自由に飲んだり食べたり出来るのですが、時折、飲み物を持った人が各自にサービスをして回っていました。やがて氏のところへやって来て、some more coffee? と聞かれて、Yes と言って、コーヒーを注いでもらいました。そのコーヒーを半分くらい飲んだときに、また別の人が来て、some more coffee? と聞かれたので No と答えると No? と聞き返すので、Yes と言ったら、またコーヒーを注いで行きました。まー何とか8分目くらい飲んだとき、また、やって来ました。今度こそと思い、再度のお勧め、some more coffee? に氏は、No と主張しました。そうすると、Really? と言うではありませんか。No は No だから、No と言ったところスマイルしながら、また、ダバダバダバとカップを一杯にしていきました。実は、次に Are you sure? と聞かれたそうですが、そのときには、氏は、すでにコーヒー怖い怖い症候群にかかっていたそうです。

氏は、帰国して、イエスとノーほど難しいものはないとみんなに言っているそうです。正しい Yes / No をエポックサークルで勉強しましょう。

Aren't you interested in studying English? さて、答えはイエスですかノーですか。


title="
エポックサークルのホームページはこちらから">エポ
ックサークルのホームページはこちらから
スポンサーサイト



英会話のコツ

英会話を上達させるために、次のようなことを心がけてみては如何でしょう。

あなたは、自分の第一印象がどのように相手に映っているか考えたことがありますか。第一印象が、
frendly で positiveであれば、相手にとってあなたは、話しやすい相手となるでしょう。先ずは積極的になることが大切です。英会話に限らず、会話と言うものは、positive な actionです。negative→indifferent→silence という構図が出来上がります。英会話の練習に於いてpositive であることは、喋る能力を養うことに於いて必須条件です。

でも、話せないから positive になれないのです、と言われるでしょう。でも、そう考えるあなたはどの次元の会話能力を基準に考えているのですか。恐らく、その基準は、相手の英語力の基準に合わせているのではありませんか。つまり、相手が native speaker なら、パーフェクトな英語が基準になっているのではありませんか。

ここで、どんな相手とでもそれなりの英会話ができるコツをお教えしましょう。それは、相手が誰であれ、相手を自分の会話能力基準に引きずり下げるのです。引出しの中にあるありったけの表現を駆使することで何とか会話は出来るものです。それが出来れば、自ずと次のステップが見えてきます。

GOOD LUCK

チュートリアル

日本語の運賃、入場料、バス代など、「なになに費」という言い方もそれぞれ内容によって言い方が異なるよう、英語でも色々な言い方をします。fee, fare, rate, admission, charge など、それぞれが~費を表す言葉で、交通機関に対しては、bus/train fare、入場料関係では、admission、ホテルの部屋代などは、rateが使われたりします。 では、tuitionは何の費用でしょう。これは、授業料と言う意味です。tuition=tueor(ラテン語)は、ラテン語の語根"tu"=look at「見張る」から来ていて、tuitionは、「授業すること」や「授業料」といった意味になります。

日本では英語の本来の発音が、誰が言い始めるのかは知りませんが、妙な言い方で伝えられることがしばしばです。初めて聞いたときには、一体どういう意味だろうと思ってしまうことがよくあります。「トイザラス」というアメリカのおもちゃ屋さんも最初は、固有名詞だろうと思って何の意味も感じなかったのですが、英語で、Toys "Я" Us と書いてあるのを見て驚きました。なーんだ Toys are us つまり、「おもちゃは、我々に任せなさい」って感じの意味かと知ったのです。では、「チュートリアル」って意味知ってますか。英語で書くと Turorial で、これも tuition と同じ語源を持つ単語で、個別指導、個人指導といった意味です。お笑いタレントの「チュートリアル」が学生のときに受けていたクラスがチュートリアルと呼ばれていたのでその名前から取ったとか言う話を聞きました。

英単語のちょっとした雑学でした。

夢のイギリス滞在

Time and tide stay for no man. Time flies like an arrow. Time is money. これらは、全て、時の大切さを表現している諺ですが、人生は長いようで短く、ついつい、やり残したまま時が過ぎ、後悔することがよくあります。Don't put off till tomorrow what you can do today. という諺にもあるように、やろうと思ったことは、きちんと計画通りにやりなさい、と言うことが教えられています。

今、エポック・サークルで英会話の勉強をしている年配の女性たち(50歳~65歳)が4人でイギリスに1ヶ月計画で滞在しています。彼女たちは、英会話の勉強を始めて暫らくしてこの計画を立て始めました。目標を5年後に定め、恐らく、無理かな、と言う思いを常に持ちながらも夢を持ち続けました。一家の主婦が1ヶ月間、家を留守にすることは、通常は、無理なことでしょうに、それこそ、万障を繰り合わせ、夢を実現させているのです。日本を出てすでに10日が経ちますが、無事で楽しくやっていることを祈る次第です。

彼女たちの滞在レポートを近いうちにお知らせします。

title="
エポックサークルのホームページはこちらから">エポ
ックサークルのホームページはこちらから




10周年


エポックサークルを開校してから、はや、10年が過ぎようとしています。2000年7月7日7時に開校式のセレモニーを行いました。何だか、777って、受講者がいっぱい来てくれそうな数字のような気がしてそうしたのですが、思ったようにはいかないもので、何とか軌道に乗るまでは、大変苦労をしました。感謝していることは、今でも何とか続いていることと、開校以来、ずっと止めずに勉強されている人たちがいることです。来てくださる人たちがいる以上、たとえ独りになってもスクールはオープンしていたいと思っています。

10周年に当って何か特別なイベントをやりたいと思っていますが、タイにいる友人が「来い、来い」といつも誘ってくれるのですが、タイに数日、オーストラリアのパースに数日の10日間くらいの旅行も悪くないなと考えています。でも、ハワイのラナイ島にも強く惹かれているし・・・・。この10年間でエポックサークルに係わった人たちに声を掛けてみんなで底抜けに楽しい旅行をしたいなと思っています。

title="
エポックサークルのホームページはこちらから">エポ
ックサークルのホームページはこちらから