最近、“Young At Heart” と言う映画を見ました。“気持ちは若く”と言った意味でしょうか。平均年齢70歳、いや、それ以上の高齢者がロックミュージックに挑戦し、コンサートを終えるまでのドキュメンタリータッチの映画です。メンバーの多くが癌患者であったり、心臓に障害があったり、明日の命も知れない状態でありながら歌うことに命を燃やす情熱が感動を与えてくれました。
春は、卒業、入学、退職、就職、いろんな事が終わって、始まるシーズンです。春は、英語で Spring と言いますね。この Spring には他に〈跳ねる)、そうですバネもスプリングと言いますよね。それに、泉、湧水{ゆうすい}と言う意味、温泉は、 Hot Spring ですし、とにかく、何かが「勢いよく飛び出す」的な雰囲気の意味を持つ言葉です。だから、春にはたくさんの植物が芽を吹き出すのでしょう。