fc2ブログ

Epoch Circle 北九州の英会話スクール

エポック・サークルからの最新のニュース、インフォーメーションやトピックスです

ファーストネームの文化

最近、“Young At Heart” と言う映画を見ました。“気持ちは若く”と言った意味でしょうか。平均年齢70歳、いや、それ以上の高齢者がロックミュージックに挑戦し、コンサートを終えるまでのドキュメンタリータッチの映画です。メンバーの多くが癌患者であったり、心臓に障害があったり、明日の命も知れない状態でありながら歌うことに命を燃やす情熱が感動を与えてくれました。

映画の中で私自身が特に心を動かされた場面は、メンバーの一人が体調を崩し、救急車で運ばれていく状況の中で、救急隊員が、彼を、まるで旧友に話しかけるようにファーストネームで呼んでいたときの一シーンに感じた、人から伝わってくる暖かさでした。自分自身が同じ状況であったとき、苗字で呼ばれるよりもっと親しみを感じられるような呼ばれ方をすれば、「あー、自分のことを気にしてくれているんだ」と思えるでしょう。でも、日本語の世界ではそんな呼ばれ方をする想像がつきません。そんなときの英語っていいなって思いました。

英語の世界で嬉しがらされたり、楽しまされる事って本当にたくさんあります。互いの文化の共通点や相違点を知って、納得し、ニンマリする事は小さいようで大きな喜びです。

title="
エポックサークルのホームページはこちらから">エポ
ックサークルのホームページはこちらから

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://epochcircle.blog105.fc2.com/tb.php/25-70439b8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)