ところで、日本では “豚インフルエンザ” と言いますが、英語では "swine flu "と言って、"pig flu" とは言わないようですが、swine と pig の違いは何なんでしょうか。ちょっと調べてみたところ、swine は、豚の種族を総称しての呼び方で、pig は、家畜化された豚を意味する、と言った違いのようです。豚インフルエンザは、家畜化された豚のみから生じるものではないから swine flu が正しい呼び方なのでしょう。
その他、ワクチンは vaccine、ウイルスは virus と言った日本語発音と英語発音の違いや、endemic, epidemic, pandemicなどの語彙も勉強になりました。
スポンサーサイト